いきなり本番!子育て

子育てに練習なし。日常のさまざまな記録と心配ごと。

2才5か月/言葉・習慣

こんにちは。

冬真っ盛りですね。先週は雪でへんに盛り上がりました。

現在2才6日月ですが、メモがあったので5か月後半の記録をしたいと思います。

 

お風呂場の「あいうえお」シート

お風呂場に、100均で購入した「あいうえお」シートを貼っています。
長らく貼ってあったのですが、イラストを見て遊んでいることが多く、文字として認識し始めたのが2才5か月後半の頃でしょうか。その中でも一番最初に覚えたのが「う」でした。うさぎの「う」これが彼の最初のひらがなとなります。

もちろん「あいうえお」「かきくけこ」などの意味はわからなくても音(オン)を真似ることはできました。イラストがヒントになるのか、読めないくせに「あ」から「ん」までずらずら言ったりもしますが、あくまでも聞き覚えのある言葉を言っている感じでしたね。

ルーティンの台詞

保守的で単純な彼、こよなくルーティンを愛しています。そして毎日同じことを言っては笑っております。
同じタイミングで、同じことを言わなくては気がすみません。

  • 「また明日~また明日~今日も朝がきた、あ~」
    私の歌と彼の歌のアレンジかな、えらく気に入っています。この後に、「朝が来た朝がきた、昼が来る」という0655の歌の歌詞の議論になります
  • お風呂では洗う度に石鹸の色を確認します。「今白?身体洗うの?」「ピンク」だよ「顔洗うの?」「赤で洗うよ」「ほっぺだけね」
    私が顔を洗っていると「緑?」と確認してきます。そうですクレンジングが緑。何がそんなに気になるねん。
  • お皿に何かを2つ乗せると「ふたつもくれるの~」が発動。3つ乗せても無反応。2つの時だけ。
  • 寝る前に「楽しかったね」「あったかいね」など言うようになった。
    あと1ヵ月ほど経つと「楽しかったねないよ」と否定語を追加してきます…
  • 赤い車はだいたい「マックイン」。郵便車と消防車は違うけど。

ルーティン

寝る前はオレンジの電気にして、襖を閉める係をやっています、というかこちらがやると怒るので仕方なく。

ジャンバーを着ると、ファスナーも自分で閉めようとします。「カチッ」と鳴ったよというので少し手伝ってあげて閉める(面倒くさい~)。

ベビーカーのベルトなども自分で閉めさせろとうるさいです。

現在の登園は、朝ベビーカー出動、帰りは途中まで歩きで途中からベビーカー。寒いみたいです。基本的には同じ道を通りたがります。

歩いていて木影か何かこわいものを見つけたときは、「こわくないよ」と言ってから「抱っこ」と言います。かわいいやないか。

ルーティンに組み込もうとしているのが、帰宅した時のジャンバー置き場と手洗い。なかなか覚えてくれないというか、わざとやらない感じです。
そんな時にイライラしないために、待ち時間でお風呂を洗うことにしました。これは一石二鳥。

 

 

まぁこんな感じですが、何年か後に見たら記念になるでしょう!では!

2才2ヵ月/言葉

こんにちは、まいあらです。
言葉も最近めっきり記録してなかったので、ここぞとばかりに(もうすぐ3か月になる)更新します。

 

最近増えた言葉

〇「~ない(よ)」
2才前後から始まったイヤイヤ期。
”何でも自分でやりたい”が故に親や周囲のすべてに反抗的な態度をとるという第一次反抗期がうちにもやってきました。

うちは言葉が結構出るため、力づくとか態度でというよりは、全ての語尾に「~ない」をつけるように。

私「牛乳飲む~?」

子「牛乳ないよ」

私「もーそろそろねんねしよかー?」

子「ねんねしないっ」

とすべてがこんな感じです。たまに文法がおかしくなる時もあります。

「かぁちゃんないよ」と言ったらすかさず「あーーかーちゃん要らないのね、わかったわかった」と言うと慌てます。そのあたりがまだかわいいところ。

〇「なんでよー」「なんでだよー」
怒りながら「なんでよー」「なんでだよー」ということが増えました。疑問詞「だれ」「どこ」などを私が話しても理解しているように思えるので、自分も「なぜ」が使えるようになったのかなぁ。
何かしら不満があるとこれを言うと効果的、と思っているようです。

〇「ちゃう」
これは関西弁になるのだろうか。父親が仕事で居ないときに、やたら
「とーちゃん、とーちゃん」と言うので、「仕事で(い)ないなー」と言ったのですが、「とーちゃん」としつこいので、「ぞうさん」と聞き間違えたふりをして「ぞーさん、ぱおーん」とやるとでました、「ちゃう」。顔もちゃんと怒っています。
あはは、おもしろい。

〇「〇〇ちゃん(の)」

食事などなかなか進まないときに、「おかーさんが食べようかな」と挑発すると、
「〇〇ちゃんのっ」と叫び食べ始めます。
私のスマホや、私のカバン、挙句にはテレビやリモコンまで、何でも最近は自分のものであると主張をしだしました。

さらに最後の「の」が取れて、いつでも自分の名前をちゃんづけで叫ぶように。
なんか外では恥ずかしい。

〇少し前に言った文章を同じシチュエーションでリピート
これは多少高度な技なのでは。

「パンパース」から一時的にネピアの「Genki!パンツ」にしていたことがあり。アンパンマンをえらく気に入ってくれていました。
おむつ替えさえスムーズにできない時があったので(反抗の一環で)
「さーメロンパンナちゃんと、アンパンマン号どっちがいいかな?」とやると急いでおむつ交換できて重宝しました。

しかし、在庫が切れパンパースに戻るときに、悲しまないように説明しました。
「あのね~アンパンマンないの。今日からシマジローだけなの。ごめんね~」
翌日から、おむつ替えの度にこのセリフを言うように…

子「アンパンマンないの!シマジローだけ!」

他にも「松の木でーす、ぶどうかな?柿かな?オレンジお花、枇杷かな?、トトロの木、終点でーすみんな降りてくださいー」「ぶどうないのーメロンだけ」「まんま全部食べてからかりかりさんしよー」など多数。

台詞と場所をぴったり暗記しています。

〇人の名前

クラスのお友達の名前は以前から覚えていましたが、最近はお父さんの顔を見て「こうちゃんの」などお友達との関連がわかるように。

お友達が12人に増えてたけれど、女の子2人以外はわかっているみたいで。先生の名前も最近は呼んでいるみたいで。

〇「やばい」
これは覚えて欲しくなかった。親が二人とも関西なので、この言葉には違和感を感じていたのだけれど、わが子が使うようになるとは。

これは保育園仕込みかなぁ。私は使わないので。

〇「あー眠たかった」
布団に入る前の謎の言葉w

〇「おんなじ救急車!」
いつからやり始めたのか。救急車のサイレンが聞こえると抱っこしてベランダに出て救急車を探すという遊びがあって。そのたびに手には救急車のミニカーを持っていて

「おんなじ救急車!」と叫んでいます

〇「どうしてくれんのよ」

これは何から学習したのか。ある日突然お風呂あがりに言うようになって。
「どうもしないわよーーw」「何を言ってるの急にw」などリアクションをしてしまったので、何かいいことを言ってるつもりになったのか毎回言うように…

 

いや、子供の成長は早い。記録してない間にどんどん大きくなっていきますね~

2才2か月/遊び(本 おもちゃ 歌 番組)

ばたばたと忙しく、2才1か月はそのままスルーしてしまいました。
ちびのために記録していたはずなのに…ごめんよ。あらためて取り急ぎ2才2か月の遊び系だけでも。

2才2か月になってからは新しい本は増えてないんです。しかしよくダイソーで買うようになったシール本ならわんさか…

f:id:maiara:20170906122413j:plain

このシリーズの乗り物とか動物、食べ物をすでに5冊は買ったであろうか。

始めて与えたのが1才11か月くらい。この時は、シールを自分で剥がすこともできず、剥がし与えたシールを上下適当に開いていたページに貼るだけ。1つのシールでも長いこと粘着力がなくなるまで遊べました。

しかし、2才2か月になると、シールは自分で剥がせるは、台紙の余白部分のシールまで剥がして丸めるわ、シールの台紙ごと点線で切ってしまうわと発達が目覚ましい。

①適当に貼っていただけの段階
 (表紙だろうがページだろうが上下構わず貼る、表裏の認識もできてなくて指についてるw)
②シールと同じ絵柄の絵を本で見つけてその絵の真上に貼る段階

 (同じ絵柄の上に同じシールを貼るのでなんだかなぁという感じ)
③絵の内容と本の絵柄の関連を少しは理解しつつ適当に貼る段階
 (魚は海だねーみたいな感じ)
④シールや台紙の上下を理解して車などを並べてみたりする段階
 (やっとタイヤが下ってわかったのか!でも背景の絵との関連はない時もある)

発達測定のために、昨日また同じシールブックを買ってきました。どれくらいうまくできるかな~。

おもちゃ

以前、2才のプレゼントでもらったトミカの「トミカ 緊急車両セット5」。思えばここからミニカー生活が始まったのかも。それまでは100均のもう少し大きい車をあちこちに走らせていたけれど。ついにミニカーサイズに適応し始めるのが2才くらいなのか。
小さい部品もあるから、メーカー側は3才以上を推奨してるんだけれど。

私が、ミニカー用のマットを作った関係で、どんどんミニカーは増えていきました。親主導です。これは強い。誕生日関係なしにミニカーが投与されていきます。

f:id:maiara:20170804025550j:plain

ごみ収集車、郵便車、白バイ、バス、そしてメーター。これは知る人ぞ知る、「カーズ」に登場するレッカー車です。

このフェルト地図で遊んでくれたかどうかは別として…ミニカーは朝起きた瞬間から夜寝る瞬間まで手放せないアイテムとなりました。

前回のブログを見ていると、2才になったときはまだ歌を歌っていたのか。そういえば最近歌をほとんど歌っていないな。ある意味、相手が赤ちゃんの時にいろいろ歌ってあげてたりしたものの、会話できるようになってきてからは、私が歌っていないのか。だから息子も歌わないのか…

のちほど紹介する「カーズ」のテーマソング「タラッタータラッター」みたいな音楽は口ずさんだりしているけれど、新しい歌はまだかなぁ。

今は季節が秋になりかけているので、「虫の声」でも動画探して聞かせようかなぁと思っています。保育園の帰りなどは、虫を探しつつ帰ろうかな。

 

番組

同僚のお子さんが、「カーズ」にはまっているよと言っていたのを覚えていて、地上波でやっているのを録画し見せ始めたのが2才1か月くらいかな。そこから怒涛のブームがやってきました。もう何十回見たことか。2週連続でやっていたのを知らず、「カーズ2」のみ録画して、それだけ延々と繰り返してみています。

たまに「トトロ」と「アンパンマン」。子供の趣味は本当ころころ変わります。

最近、独身時代から持っていた「ハウルの動く城」を見せてみたんですが、こちらもなかなか興味を示していました。「カーズ2」ばかりで飽きてしまった私の苦肉の策でしたが。「カブ」「カルシファー」など子供受けするキャラクターが居るからかな参考までに

プレゼントにも喜ばれますよ。(2017/9/6現在のAmazonプライム価格)

参考価格:¥3,191   参考価格:¥3,165

 

やっと更新しましたが、次はいつできるかな?

2才0か月/遊び(本 おもちゃ 歌 番組)

2才になったので、誕生日プレゼントに「アンパンマン図鑑」購入しました。
アンパンマンのおもちゃは数あれど、壊れるし散らかるしお金かかるし!しかし、これならばたくさん録画したアンパンマンを見ながら、「この子はどこにいるかな~」とやったり、図鑑だけぺらぺら眺めて「あっこれ何ー」など会話も増えて、(面倒くさいけど)知識も増えて楽しいです。

本当にたくさんのキャラクターがカバーされています。バイキンマンが扮装したキャラまで書いてある。

アンパンマンって1350話くらいあるんですよね。それは図鑑になりますよね。

おもちゃ

こちらも、プレゼントでもらったトミカの「トミカ 緊急車両セット5」。昔、もらったニモのミニカーもやっと敵性年齢になったのかな、5台合わせてブーブー遊んでいます。

というか、緊急車両セット4台とニモのミニカーの価格がほぼ同じ!ディズニーおそるべし!

こうなると、駐車場や道路が欲しくなるのは親心なのかなぁ。テーブルも傷つくしね…せめて駐車場をフェルトで作ろうかな…いや道路込みでフェルトで…

 

これすごい!!そら売れるわ

minne.com

ある日突然歌いだしたパイナップルの歌。オリジナルで作詞作曲したのかと親ばかを炸裂していましたが…先生に聞くと「パイナポー体操」という既存の曲だったようです。

これがこちら。


パイナポー体操

 

「パッパッパッパパイナポー、プルプルプルプルッパイナポー」

こんな感じの歌詞で、もっと違うフレーズがあるのですが、息子氏ここしか歌わず。脳内に何度も再生されることとなりました。

そして仕舞に替え歌まで。替え歌現在までの全歌詞を掲載。

<ここから>

パッパッパッパパイナポー プルプルプルプルッパイナポー
りんごりんごアッポーアッポー ぶどうぶどうちっちゃいぶどう
お茶お茶ごくごくー まんままんまあつあつー
チェリーチェリーさくらんぼー みかんみかんオレンジー

<ここまで>

英語日本語入り混じり、順番も無茶苦茶、内容も無茶苦茶ながら、
その時起こったできごとを一行ずつ追加してできた歌詞。息子も全部暗記しております。

番組

ここのところ、「トトロ」「いないいないばあ」「アンパンマン」の3強でしたが、ここに来て金曜ロードショーのおかげで「借りぐらしのアリエッティ」が仲間入り。名前はまだ覚えてないらしく「お姉ちゃんの」と呼んでいます。最近は「テレビー」とも言うようになっていて、テレビが番組を見るものであると認識しているようです。 

リモコン操作も覚えているのですが、積極的に自分でつけることもなく。
ただし、こちら側が消すと「つけろ」と怒るようになりました。さすが2才。

大人の番組に変えると、自分も興味がないばかりか親が自分に興味を示してくれないために、いろいろな方法でかまってちゃんを発揮。まだまだゆっくりテレビ見てられません。

参考までに

プレゼントにも喜ばれますよ。(2017/7/11現在のAmazonプライム価格)

 2,160円 1,218円

1才11か月/初めての歯科検診(フッ素の湿布)

歯科検診に早く行かないと…

通常は、1才半を過ぎたら区役所から来た問診票を持って近くの歯医者を予約する歯科検診、正式名称「1歳6か月児健康診査」。

しかし、1才半を過ぎた頃は歯が少ししか生えていない、それでは勿体ないからとのびのびにしていた歯科検診。

‘早く歯医者に行ってくださいよ’というお知らせハガキが来たが、内科(予防接種)の嫌がり方が激しいので、気持ち敬遠していた歯科検診。

さらに「こんな磨き方では絶対虫歯になるだろうな、お菓子たくさん食べているし」と気にしているわりに、歯磨きは夜に1回だけしかできておらず心配が蓄積された頃、たまたま保育園で歯科衛生士さんに歯を見てもらう機会があり「虫歯ゼロ!」と聞いて、またのびのびになっていた歯科検診。

first-parenting.hateblo.jp

権利失効ぎりぎりの予約

2才を過ぎるとフッ素湿布してもらえる権利がなくなると聞いて、ついに誕生日の1週間前になって近所の歯医者の予約を取り始めた。遅い🐌💨💨遅すぎる。

反省はたくさんあるものの、有給覚悟で取りに行った予約は当日の夕方、しかも会社に行って保育園に迎えに行って丁度歯医者の前を通りかかる頃に奇跡的に取れてしまった。(自腹切るなど多少痛い目に合わないと基本的な姿勢は変わらないだろう!)

本当にありがたかった。

もうここまできたら、息子の大泣きくらいは気にならない。予約取れただけでありがたいのだから。

初めての歯科検診

子供に「ジュース買いに行こうね~」などと生ぬるいことを言いながら歯医者に入る。まだ何が起きるか気づいていない。初めてのものにびびりまくる体質の息子は、診察室へ入る頃から大泣きが予想された。

が、しかしである!!
気分転換用に流れているグランブルーのような海中のDVDを見て看護士さん(歯科衛生士さん?)が、「お魚きれいねー」みたいに声をかけてもらうと画面に集中。

そして診察が始まるも、ほぼ2才児の歯科検診は面白かった。診察台の上に母親が寝て、その上に子供を乗っけるラッコスタイルだ。

母のお腹に乗っていることもあり、遊んでいるような感覚だったようで全く泣かず。

虫歯チェック、歯磨き、フッ素湿布。どれも平気で、さらに合間合間の紙コップでの口ゆすぎまで、こぼさずやってのけた!

なんて外面!

歯医者さんの言葉

上下ともあと2本ずつで乳歯が生えそろいます。現在のところ虫歯はないですよ。お菓子を食べる回数が多いので要注意とだけ申し上げておきます。

上の歯と下の歯の嚙み合わせが悪い。下の顎が少し小さいからかな。経過を観察しましょう

また3か月後くらいにフッ素湿布をしに来てください。

無事終了!

前回の歯のチェックからまだ1か月しか経っていないので虫歯ができるわけない!だって毎晩必死に戦って磨いているのだから!

とはいうものの、歯医者さんのフッ素湿布(フッ素濃度9000ppm!)まで虫歯ゼロで来れた~。

これからはフッ素の力を借りて、少しは気を緩めても大丈夫かなーー笑

いやいや、甘い甘い。

自分を例にして言うと、歯磨きをしている振りをしてさぼり始めるのは幼稚園の年長くらいから。

1才11か月/2回目の胃腸炎と対策

2ケ月ぶり2回目の胃腸炎がやってきた。覚えている間に、経過をメモする。

前回の胃腸炎に比べ、当初より「ジアニスト」という次亜塩素酸水を常備していたことで、除菌対応がスムーズだったことと、ウイルスそのものの力が弱かったような印象。

簡単ジアニスト紹介

私は、前回の胃腸炎後に、除菌薬を探しまわり「次亜塩素酸水」の購入に踏み切った。原液、2.5倍希釈、5倍希釈、10倍希釈を分けて用意しており、除菌だけでなく、トイレの消臭、マウスウォッシュ、衣類の消臭、キッチン除菌などにも使用中。長期保存ができないため、短期(3か月を目安)に使い切る必要がある。

次亜塩素酸 ジアニスト 2300ml
「ジアニスト」は水と塩、二酸化炭素から生まれた弱酸性の除菌・消臭剤。濃度は500ppm! 食品添加物原料を使用しており、赤ちゃん用品にもお使いいただけます。

完治までの流れ

日付 時間 症状・状態 対応
6/23(金) 22:00 就寝しようとしたところ、布団の上で夕食全て嘔吐。結構な量。 着替えさせ、少し水分を含ませ、除菌対応。
6/24(土) 01:30頃 ビニールマットの上で就寝中、再び嘔吐。夕食の残りとさきほどの水分。 着替えさせ、口をゆすぎ、除菌対応
  03:00頃 再び嘔吐。水分。熱もあるようだ。 着替えさせ、除菌対応。胃を空にしなくてはいけないので口はゆすぐだけに。
  05:00頃 まだ嘔吐止まらず。泣くがすぐに落ち着く。 タオルで間に合ったので着替えは発生せず。
  10:00 夜中起きていたので、遅めに起床。新たな嘔吐なし。37.9℃ 下痢の主おむつを替える(1回目)。嘔吐は12時間前後で落ち着くというので、DAKARAを薄めて与えてみる。
  11:00頃 嘔吐しそうだったので浴室へ連れていき洗面器に嘔吐。水分。 浴室で身体を洗い、その後除菌作業。
  12:30頃 身体は元気そう。熱は少しある。 少量の下痢のおむつを替える(2回目)
  17:00頃 何か食べたそう。 前回もバナナは大丈夫だったので少し与える。
何か食べたそう。 20:00頃   胃の容量に気を配りつつお粥を与える。
6/25(日) 10:00頃 元気そう、テレビなどを見ている。 水分(イオン水)は1時間おきにコップ1,2cmくらい与える。
  12:30頃 身体は元気そう。排便なし。 バナナとお粥を与える。
  13:00 母が外出。お菓子など少し食べる。排便なし。  
  16:00 ようやく昼寝をする。19:00頃まで。 起きてから、水分とお粥を与える。
  23:00 昼寝が遅かったせいでなかなか寝ない。 布団に共に転がって寝かしつける。
6/26(月) 01:00 昼寝時間が遅かったせいでなかなか寝ない。 親の夕食がまだだったこともあり、そのせいで喧嘩が始まる。
  01:30~ 喧嘩の横でにこにこして起きている。 喧嘩をしていて寝かせられないため、バナナを与える。
  03:00 夫婦喧嘩終了 寝かしつける。
  09:30 就寝が遅かったのでなるべく寝かせておく。 ヨーグルト、バナナ1/2本、イオン水
  10:00 前回の胃腸炎では母親に症状が現れるころだが問題なく過ぎる。父親も同じ。 -
  16:00 保育園で嘔吐したため呼び出し。軟便1回。保育園の部屋の隅でじっとしている。 急いで迎えに行くが比較的元気そう、歩いて帰る。自宅にてバナナと鮭粥。
6/27(火) 07:30 食べ物の名前ですぐに起きてくる。 ヨーグルト、バナナ1/2本、ミニクロワッサン1/2個、イオン水
  08:30 園を出るときにも結構ぐずる。先生もあまり応援してくれず。 電車を遅らせてなだめる。
  18:00 少し元気がないながらも呼び出しかからず通常お迎え。ご飯半分。排便なし。 自宅にてバナナと野菜や鮭を入れたお粥を与える。ウエハースなども食べる。自宅にて心のケアを行う。
6/28(水) 07:20 昨晩、お腹を空かせて寝たので起きてすぐ食事に向かう。 ヨーグルト、バナナ1/2本、ミニクロワッサン1個、イオン水
  08:30 園を出るときにもぐずらず離れられた。  

主な除菌対応

  • 布団
    嘔吐物は要らないタオルでごっそり取りビニールに入れて廃棄。シーツや子供服も未練ないものはそのまま廃棄。
    布団表面に「ジアニスト」原液をスプレーし要らないタオルで何度かふき取る。そのままスプレーして外に干す。
  • 衣類
    私の衣類、子供のまだ使いたい衣類は、お風呂場などにて嘔吐ぶつを取り払い「ジアニスト」原液をスプレー。その後手洗いし洗濯機へ。
    通常の石鹸、柔軟剤に加え、粉タイプの除菌剤を入れる(効果はわからない)
  • 子供の身体、私の身体
    一旦お風呂場で汚れを流す。2回目以降は「ジアニスト」10倍希釈スプレーを布に湿布してふき取ったり…(私は体に直接かけたり)
  • 作業中の手
    何度も「ジアニスト」10倍希釈スプレーを手のひらにスプレーしてその後石鹸で洗う。食事作る前もそのように。
  • おむつ交換
    下痢のおむつ表面にそのまま「ジアニスト」原液をスプレーしてから都度ビニールに入れ廃棄。
  • ビニールマット、クッションカバーなど
    固形物のない嘔吐だった場合は、基本「ジアニスト」の原液をスプレーしてから手洗い、洗濯を行った。(ほかの洗濯物と分ける)
  • その他の感染防止策
    お風呂の湯舟を使わない。タオルは頻繁に替える。すべての作業はマスクをつけて行う。(ゴム手袋をする余裕はなかった)

次亜塩素酸水を推奨します

「ジアニスト」を連呼しているが、他にも「@クリア」「バイバイ菌」など同じ濃度の多数のラインナップがある。製造年月日が古くないかを確認しつつ購入いただきたい。

希釈液を入れるには、遮光性のスプレーを使用すること。薬剤の劣化を防ぐので。

次亜塩素酸 ジアニスト 2300ml 1,000円 2017/6/28現在

f:id:maiara:20170628135815p:plain

f:id:maiara:20170628135838p:plain

1才11か月/子供の特徴(身体 様子 好き 嫌い よくすること)

身体

1か月ぶりに会ったお義母さんに「太ったね」と言われる。確かにお腹はよく出ているし、二重もまた一重に戻ったみたいだ。小太りなのかな。
3か月に1度の身体検査の結果が保育園から来た。
1才11か月17日の段階で、

  • 身長:81.5cm
  • 体重:11.7Kg

身長は平均より下で、体重は平均真ん中。(育児日誌アプリによる)
やはり、少し横に大きいか。

様子

いやいやは続いていて、よくすねる。
しかし、すねても食べ物とか笑いにつられてくれる。こちらが物陰に隠れると必ず「ばぁー」をしに来る。
すね中には、何を言っても歌っても「ちゃう」と言って意思表示をする。たまに意表をつく歌を歌うと向こうのペースが乱れて「ちゃう」が遅れるw

お義母さん宅の仏壇では、むちゃをしなくなった。鐘(りん)を鳴らす「りん棒」というのか、あれを持ってあちこちたたきまくっていたが、そういうことは減った。

外から帰ってきたときの、マンションの入口の場所をようやくわかるようになった。
マンションを出て左に曲がるとお医者さんなので嫌がる。

また、玄関やベランダで靴を履かずに出ることは無くなってきた。靴を脱ぐ場所履く場所の区別がついてきたと思われる。ただし、新しい場所ではダメ。

好き

お風呂上りは、好きなシャツやTシャツを選ばせているが、西松屋の「消防車」「ダンプカー」「ショベルカー」のランニングシャツセットが気に入りすぎて困る。

また「赤のポロシャツ」も好きなようだ。私が「グレー」好きなので「グレーのパンツ」にもはまっている。

ソファーなどは手すりのある横から登る練習をよくしている。そしてついにベッドののぼりおりもできるようになった。二つの別途のバウンドの違いを楽しんでいる。

食べ物はドーナツドーナツとうるさい。少し発音が「ドーナッツ」となっていて英語っぽい。

以前は嫌がっていた帽子を好きになった。お風呂上りでもかぶる。

最近出かけた先のダイソーで、時間つぶしのために「シール本」を買ったのだけれど108円でここまではまってくれるとありがたい。シリーズがあと7冊あるので、いずれ購入したい。シールは小さいがクオリティが高く、数も多いので、くちゃくちゃにしても腹が立たない。粘着力もまぁまぁ。

散歩をするとダンゴ虫、蟻をよく見つけて喜ぶ。花、自転車、バス、タクシーなども呼びながら歩く。石ころをよく拾うので持つのは1個までルールがある。

嫌い

シャワーは相変わらず頭からかぶれない。湯船にも肩まで浸らなくなってきた。(熱いのかなと思い39度に下げる)

好きだった野菜を食べなくなった(なす・ピーマン・キャベツ)など。

よくすること

(11か月前半)両こぶしを握って、片方に子供用タブレットなどを入れて「どっちだー」とやると絶対に私の左手を指す。右手に見えてても左手を指す。
(11か月後半)さすがにいつも右手に入れていると右手を指すようになってきた。

テレビや本、何を見ても、誰を見ても「これなんだ」と聞いてくる。何回も何回も聞いてくるがすべてに対応して答えるように。