いきなり本番!子育て

子育てに練習なし。日常のさまざまな記録と心配ごと。

1才11か月/生活(睡眠 食事 お風呂 トイレ お手伝い 服装)

こんにちは、まいあらです。
今回からは、通常の観察記録とは別に現状で今できること、できないことなどもメモしていきたいと思います。

1才10か月の時の記録はこちら。

 

first-parenting.hateblo.jp

 

睡眠

母親の股の間に入って太ももを枕にして寝る率は相変わらず高いです。いつまでもこのままではいけないなと思いつつ、卒乳の時(↓)のように心配しすぎても骨折り損かなと思って。

 

first-parenting.hateblo.jp

 

明け方まで同じ場所にいることは少なく、季節柄(6月)布団を着ないまま360度自由に回転して布団から落ちても寝ています。たまに「すーはー」といびきをかいていています。

睡眠が浅くなるころには、母親を探していないと泣くことがあります。母親を見つけるとまた体の上に乗っかって寝ます。

食事

少し薄味にすることは心掛けているものの…ほとんど大人と同じものを与え始めています。ハンバーグや魚など、大人のようにソースをかけたり醤油をかけたりはしていません。スープ類は1.5倍に薄めています。

保育園の園庭で「きゅうり」「トマト」を育てている影響か、クラスに「トマト」好きが多いからか、生野菜も一部食べるようになりました。煮物やスープに入ってものが好きだったので生野菜をあまり与えてみてなかったというのもあります。

「トマト」など酸っぱい顔をしますが嬉しそうに食べます。「なす」「ピーマン」は少し苦手のようです。「なす」は触感、「ピーマン」は苦みかな。

食べないかな?と敬遠していた「おくら」「アボカド」も先日クリア。 まぁその食材の後に、「ソーセージ」「たまご豆腐」「きのこ」など好きな食材を置いておけば、交換条件でがんばって食べています。

初めての食材は一度は必ず口から出しますが、その後説得すればなんとか食べるので助かります。食べず嫌いにならないようにがんばります。

お風呂

1才11か月になる少しまえからバケツの取っ手を外したりつけたりするのがうまくなりました。お湯をスコップなどで汲んで湯船から外に出すのも気に入っているみたいです。(怒りますが)

外で私が頭を洗っているときに、湯船の何かを取ろうとして湯船に頭から落ちたことがありました。これ一番危険な奴ですね。大泣きはしますが、幸いトラウマになることもなかったようです。まだお風呂で嫌なことがあっても(歯みがきとか)遊びにつられているのかお風呂嫌いにはなっていません。

相変わらず頭からシャワーはかぶれませんが、このままタオルで洗髪スタイルを継続です。

歯みがき

 先日の歯科衛生士さんの話(下にリンクあり)とは別に、その後保育園で歯科検診があり、検査結果が報告されました。現在のところ異常なし。

いつまでも夜中にミルクをあげたり、歯みがき中に嫌がって適当に済ませたことも多く、お菓子類も一般家庭に比べたら多い(保育園で2回、自宅に帰って夕食を待つまでにも1回)ので心配していたのですが、「やった!」という気持ちです。

ミュータンス菌がいるので、今後も気を抜けないです。

先生に聞いたところによると、園児0歳~2才クラスまでは全員異常なしだったようです。お菓子に関しては全員同じようにもらっているのですが、規則正しく与えられていることも功を奏しているのかな。

逆に、3才クラス以上は虫歯が見つかったということで原因を考えてみました。

  1. お母さんも子供が大きくなって1人でなんでもでき始めたので少し安心して歯みがきを一緒にしてない
  2. お菓子のレベルが3才くらいからレベルアップ。チョコレートなども3才からという家庭が多い
  3. たまたまみんな歯が強かった(母親の努力も重要だけど歯がもともと強い弱いはあるようです)

ミュータンス菌にかかっていても予防はできるはず。引き続きがんばろう。

先日の歯科衛生士さんの話はこちら。

first-parenting.hateblo.jp

トイレ

トイレで自分の便を流すのが好きになってきました。そのお陰で、おむつ交換も楽にできます。

トイレに関しては、幼児向け番組で歌やお話で取り上げてくれているからか、親近感がでて来ているみたいです。

一番効果があったのは、お手て絵本のトイレがトイレにいく話。次は「うーたん、お腹むずむずするー」という話や歌。オフロスキーとダツイージョがトイレに扮してダンスをしているのも良いみたいです。

先日は、あれだけ泣いて嫌がっていた洋式便座に置くタイプのおまるを自分で便座の上に置いてきました。(すでに便はおむつにしている)進歩してるなぁ。

お手伝い

お皿持ってきて、コップ持ってきてが理解でき実行に移せるようになりました。途中でテレビや他のことに気をとられるとお手伝い完了しません。

洗面所で手洗いをする際に設置する小さな階段があるのですが、これも設置場所できるようになりました。

ご飯時に使う子供椅子も正確な位置に移動することができます。

ごみを拾ってごみ箱に捨ててくれ、録画用リモコンをもってきてくれます、テレビのリモコンなら、他のボタンを押さずに電源だけ入れれるようになりました。

服装

保育園で言われているのか、ズボンを履かそうとすると、自分も参加しようとしてくれます。

3月には嫌いだった帽子を気に入るようになり、お風呂上がりなどでも自ら被るようになりました。

上着はランニングシャツと半そでシャツを重ねてきるのですが、長袖シャツの違いや、重ね着の順や種類の理解は進んでいません。ランニング着せた後で、別のランニングも着ると言ってきます。