いきなり本番!子育て

子育てに練習なし。日常のさまざまな記録と心配ごと。

1才10か月/子供の特徴(身体 好き 嫌い 癖)

f:id:maiara:20170514041843j:plain

こんにちは、まいあらです。

今日は、子供の特徴について書こうと思います。

1才10か月。
大人の言うこともある程度わかってくれてコミュニケーション取れるし、
「しっかりしてきたなぁ!」と思う反面、
「抱っこーー」「ねんねいこ♪」など甘えてきて、赤ちゃんぽいとこもまだあり。
やはり純粋にかわいいです。

身体的特徴などもありますが、
性格的なものやリアクションなど。
今メモっておかないと消えていくような、小さなことも拾えてメモできたらと思います。

目次

・身体の特徴
・表情など
・好きなもの
・嫌いなもの

身体の特徴

身長:80cm
体重:11Kg
服:80~95サイズ
靴:13cm卒業⇒13.5cm

保育園での身体検査が、年に4回あります。
それ以外では、地域の検診も減ってしまったので、あまり調べる機会はありませんでした。

しかし、1才児は0才児の時ほど、身体の急激な成長がないのであまり体重の増加を気にしなくてよいので気が楽です。

むしろ、体型の方が気になり始めました。 食べすぎてお腹が出てきているのです。

出すぎて80サイズのズボンのウエストがきつそうです。
シャツもお腹のせいですぐに出てしまうので、新しいものは95サイズにすると、一見ワンピースの様ですが、
ズボンにも入れやすく、なかなか出てこないのでおすすめです。

身体は順調に成長している様ですが(だいたい平均値少し下)、髪の毛がなかなか増えません。
生まれた時から、本数が多くふさふさしていたので、安心していたのですが、
特に前髪は、ぜんぜん増えないです。
そのため、登頂部は白い地肌が透けて見えています。紫外線の強くなるこれからの季節は帽子が必須ですね。

帽子は、0才の頃は嫌がってすぐに脱いでいましたが、最近は保育園効果なのか、洗濯を畳んでいると自ら被る勢いです。
(保育園では外に出る時に必ず、つばと首のガードがついたカラーキャップを被っています。)

足の形ですが、私に似たのか甲高でずんぐりむっくりした足です。
その足でバタバタ走り回るので、マジックテープの靴が足にフィットして良いみたいです。
このたび、13cmがきつくなってきたので、13.5cmや14.0cmの準備中です。(主にメルカリ)

目の一重、二重問題は、まだまだ予断を許さないです。(生まれてから何度も一重と二重を繰り返してます)
現在のところ、左目は安定して二重、右目はほとんど一重です。

表情など

言葉では「形容詞」など名詞の特徴を追加するブーム、オウム返しブームが続いており、
表情なども、こちらの表情をまねてみることで、覚えるようです。

「大きい」「小さい」は身振り手振りで声まで大きくしたり、小さくしたりして話します。
外に出て風が吹けば、寒いかそうでないかに関わらず「さむいなーー」と言っています。
私のリュックなどの荷物を持っても「重いなー」と顔をしかめっ面して話します。もちろん、重くても軽くても。

形容詞の意味はまだそんなにわかってないんですね。TPOは合ってあるような気がします。

好きなもの

初めての場所や、初めての食べ物など、基本的には慎重なタイプなので、なかなか試してみようとしません。
なんとか一度経験させてしまうと、次は受け入れるようになります。
車や果物や花、今は数字、形、色など、目に入ったものは、口にだすことが好きなようです。
特に、花はうるさいくらいで散歩が進まないと先生から連絡がありました。

嫌いなもの

生活の場面で目立って嫌いなものは、洗髪、散髪、ドライヤーです。
髪に関することが目立ちます。

まとわりつかれて、少し一人になりたいときはドライヤーをかけると走ってどこかに行きます。
(止めると走って戻ってきますw)

あとは、最近特に場面が変わるのが嫌みたいです。
場面というのは、お風呂とか遊びの切り替え(お絵かき→絵本など)など、次は○○しようねーというと基本的には「嫌よー」「なんでだよー」「なんでよー」「ちゃう」と否定されます。

おまるもその存在が嫌いだったようでしたが、最近は自分のものであるというアピールをしくるようになりました。
トイレに入るのに慣れてきたせいで、おまるにも触れるようになったのかもしれません。

あとは、テレビなどに出てくる、目を剥いた人やキャラクター、声がかすれて低いキャラクターが苦手です。「おかあさんといっしょ」の体操のお兄さんでさえ、ふざけた変顔で目を剥くと台所に逃げてきます。
「みいつけた」の「ホネーキンさん」もダメみたいです。

先日、すごい雷の日があったんですが、泣くと思ったら平気なようで。
なかなか読めないですねぇ。

追記するほどでもないですが、1才半くらいかそのあたりで食べていたラーメン。これが最近になって一口も口をつけてくれなくなりました。
麺類は「うどん」「そば」両方好きなので、どうせ大人がラーメンを食べていたら奪いにくるだろうと思っていたのですが、来ない。
こちらが心配!?して「ちゅるちゅるさん要らないの?」などと声をかけると、寄ってきたのですが、見ただけで「いやっ」「しらんっ」か何か怒りの言葉を発して逃げていきました。

こういうときはいつも、「前世で何か嫌なことがあったのかなぁ」と思ってしまいます。洗髪もしかり。

0才2か月/初めてのベビーカー

こんにちは、まいあらです。
木曜日は「初めてシリーズ」とか更新しようと思っています。

なるべく、時系列で書きたいのですが
母子手帳、育児日誌、ツイッター、FBなど情報が散っており
見つけるのがなかなか大変で。

今回は、子育て関連の大きな出来事だと思われるベビーカーを採用しました。
いやー出産とかもっとありますよね…あはは

目次

・ベビーカーはお義母さんからのプレゼント
・私がベビーカーに求めていたもの
・ベビーカー下見
・候補に上がったもの
・購入したものスペック
・初めての走行
・約1年9か月使用してみて

ベビーカーはお義母さんからのプレゼント

お義母さんから出産祝いでベビーカー代としていくらかもらえることになりました。
新生児用の抱っこ紐などは準備しておらず、お手製のX型だけだったので、A型のベビーカーは必須でした。
ある程度まとまった出費になるので、覚悟(というほどでもないけど)してたんですが。

選んで買わないと、となると夫からの「まだか、決まったんか」と日々聞かれるようになり焦ります…
私も、中途半端にこだわり派で。
ある程度高い商品は、後悔しないように、ある程度調べて納得してから買いたいのです。
それで、失敗しても「一応ちゃんと調べたもん」という保険です。

でもね、その頃の辛さはもうほとんど記憶に残ってないけれど、

  • 睡眠時間細切れで眠たいし、
  • 出産で股関節、尾てい骨おかしいし、
  • へんな姿勢で授乳し続けてて姿勢もおかしいし、
  • 買い物に出るのが難しいのでネットスーパー駆使だし、
  • 数時間おきの授乳とミルクと哺乳瓶の除菌とか

あーーーーー思い出しただけでもしんどくなる。

そんな中で、「こだわりのネット検索ー♪」とか余裕ないですよ。
夫氏の方が時間ありますよ、絶対。
それでも、どうにかしたんでしょうね、購入したのだから。

私がベビーカーに求めていたもの

私が、当時求めていたものは。以下の条件のものでした。

  • 走行がスムーズ
  • 対面式のA型
  • 荷物収納スペース大
  • タイヤ大きめ(これも走行に関係してますね)
  • タイヤの自動切換え(オート4輪)

それでいて、型落ちなんかで安く買えたらいいなぁと
考えていたような気がします。
カード払いメモで、47,000円近くで購入しているのを発見。
まぁまぁではないでしょうか。

ベビーカー下見

これもどうやって実現したのだろう。まだお腹が大きい時だったのだろうか。
百貨店でベビーカーを下見したような気がします。
おそらく新宿の。
外国製のタイヤが大きい、3輪のものを見て「いーいなぁーーーーー」と思ったんですが、
8万以上、いや10万かな。それくらいしたのでは。「S」がつくはず。(調べます)

これこれ

7万円でしたか。高いでしょう、でもかっこいいでしょう。
当時見たページではないですが、人気のブランドだそうです。

海外製ベビーカー人気ランキング | ベビーカーの選び方講座

公園でも下見しました。
メーカー云々より、あんなに荷物をたくさんベビーカーにくくりつけるのは止めよう、と思いました。
公園にいるベビーカーは、レジャーシートやおもちゃ、お弁当やらいろいろ搭載されてたんでしょうね。
私は、全てリュックに入れよう。そして大きなバッグを1つ用意して、残りはそこに入れようと決意しました。

全然、参考になってない。

候補に上がったもの

・エアバギーココ
アップリカ カルーンプラス
・コンビ メチャカル ハンディα
アップリカ ラクーナ

(出産後17日目 夫への連絡)
ベビーカーは最終選考まで行きました。
●ラクーナ2014 シンボリックネイビー 48600円
アップリカ ラクーナ2014 シンボリックネイビー
●カルーンプラス ハイシート  スターネイビー 29700円
アップリカ ベビーカー カルーンプラス

4輪か2輪の差かな。安い方は対面式にしたときに、車のバックみたいになって、走行性が悪いみたい。2014年の型落ちは売ってる店が限定されるからポイントがあまりつかない。

赤ちゃんグッズを3542円買いました。哺乳瓶が詰まるので専用ブラシとか、携帯用ミルカー、ケープ、乳首クリームです。
子供が苦手な右のお乳を飲んでる!と喜んでいたら血豆ができて荒れてしまいました。

購入したものスペック

(こちら見つけ次第更新!)

アクセサリー類
フック、レインカバー、汗とりパッド

初めての走行

初めて外に出るときは本当に緊張しました。
あほかと思われるかもしれませんが、段差などにつまずくと
「周囲の人が私を見て笑うのでは」と本当に思っていました。

びくびくする気持ちを子供に悟られまいとw
「さーー〇ちゃん、お外に行こうか~対面式だからさみしくないよ~」
なんて、大声で言ったりして。

本当に玄関で言ってました。
試しに歩いて5分のドラッグストアに行ってみたのですが、
なんと、スコールですよ。

「〇ちゃん、ごめんねーーびっくりやね。寒くない?早くかえろーねー」
その時ガソリンスタンド前を通ったのですが、「絶対に笑われてる」と勝手に被害妄想になっていました。

なんでしょうか、気弱になってますね。絶対に産後ブルーだ。

約1年9か月使用してみて

やはり重さがあるので、電車などに乗るときは、子供を乗せたままです。
タクシーや友人の車に乗るときは、たたんで収納します。
0才0か月~現在1才10か月まで、なんと保育園にベビーカーで通園をしています。

ちなみに、同じクラスの子たちは自転車です。(うちはまだ自転車を買っていません)
保育園からすると、特例のようです。高齢だから自転車に乗れないと思っているのでしょうか。

そのせいで、直射日光にさらされることになり、屋根は折りたたみの線沿いに日焼けしています。
メルカリなどで売れないし、あげるにも厳しいなぁ。

子供が砂利道好きで、ベビーカーのままじゃりじゃりしてくれとうるさいので、
余裕があるときに「じゃりじゃり」言いながら砂利道を通りますが、
「あーーーベビーカーが劣化する、体力が奪われるーー」
と叫んでおりますが、まだタイヤも壊れず、毎日使えています。

難をいうならば、折りたたむときの引っかかりですね。
スムーズではありません。

当初はボタンを押す力が弱いから(実際に出産後は、握力も弱っていたし腱鞘炎にもなりました)
うまく折りたためないのかと思っていましたが。


赤丸のところを手動で動かして畳んでいます。
f:id:maiara:20170511182125j:plain

最近は、コツをつかみ、ボタンを押した時に下がるプラスチック部分を手動で動かして畳んでいます。
それを知らない夫は、毎回苦労していますが。

1才10か月/遊び(本 おもちゃ 歌 番組)

前回紹介の雑誌の付録を一部取っておいたので、今はそれが新鮮らしく、ゆらゆらお雛様して遊んでいます。
厚紙なので、また口に入れてくちゃくちゃにしないか見ていたのですが問題ありませんでした。
今は、シールにしても厚紙も、折れるものは折ってくちゃくちゃにするのがブームのようです。

おもちゃ

ちょろQをちゃんとバックさせてスタートすることができるようになっています。
私の母、ばぁばは気が早くて、3才以上~のおもちゃを0才8か月くらいで与えていました。その頃は何でも投げたり落としたりしていたので、フローリングの損傷を恐れ、ほとんど出していませんでした。
ところが、先日久しぶりに出して、こちら主導で走らせてみたところ、真似をして走らせることができました。
できるようになる境界って、本当に曖昧で。
いつその技術なりものを覚えたのかって、記録をしたところで追い付かないものですね。

絶賛流行中の歌の遊びは口パクです。
手遊びできる、「どんぐりころころ」や「チューリップ」(これはオリジナル手遊びですが)などを声を出さずに手遊びだけて、何の歌かをわからせて口パクで歌います。
終始ニヤニヤしていて楽しそうです。新幹線内であみだしましたw
口パクもそうですが、こしょこしょ話みたいなボリューム押さえた会話(単語のやりとりですが)もできるようになっていました。
大人でも出来ない人いるのに。

番組

最近は、いないいないばぁとアンパンマンがいい勝負になってきました。
昔、興味のなかった「おかあさんといっしょ」の中の「ガラピコプー」。興味を持ってもらうために、ガラピコの宇宙船が「ひゅー」と落ちてくるあたりから、「ガラピコの宇宙船が壊れてね、この星にたどり着いたのよ。ガラピコさみしいね。でも、ムームー達が仲良くしてくれるか、良かったね」などとストーリーを説明し続けたところ、オープニングのガラピコ登場場面をいちいち教えに来てくれるようになりました...
それはそれで、めんどくさいw

ちなみに先月、「おかあさんといっしょ」の歌のお兄さんが交代したのですが、まだまだそのへんの情緒というか悲しみも驚きも気付きもないようでした。

アンパンマンに戻りますが、主要登場人物アンパンマンバイキンマンドキンちゃん、だけでなく、天丼マンも認識しているようでした。
「てんてんどんどんでんどんどん」も間違いながら歌っていました。
私も追っかけ、カツ丼マンと釜飯どんを覚えました。この勢いで覚えられたら負けてしまう...

おむつのCMがあるのですが、それが流れると「あかちゃん、ぱんつー」というようになりました。CMではMサイズを扱っているのですが、Lサイズを履いている息子と大して変わらないくらいの月齢の赤ちゃんが出ています。
自分のことはもっとお兄ちゃんだと思っているのかしら…

参考までに

いないいないばぁ雑誌  新幹線のちょろQ
パンパースL(これは定期おトク便で)

1才10か月/生活(睡眠 食事 お風呂 トイレ お手伝い)

こんにちは、まいあらです。
9か月目と大きくは変わらないと思いますが、生活面で書いてなかったことなどメモしてみます。

睡眠

相変わらずまとわりついて寝ています。
股ぐら、それとそのもう少し上がお気に入りの場所のようで、8割そこで寝入ります。 そして私が寝入ると寝やすいみたい。
部屋の外に夫がいるとそちらに気が行くらしく、襖を開けて出て行ってしまいます。

食事

f:id:maiara:20170511073031j:plain

メニューはだいたい、「ミニクロワッサン」か「スティックパン」、「ヨーグルト」「バナナ」「牛乳」「スライスチーズ幅1cm」ですね。「魚肉ソーセージ」があればこれも輪切りにして出します。

昔は手づかみでしたが、最近はフォークを使ってバナナを食べています。そのままパンもフォークで…w

「朝のヨーグルトはプレーンがよい(以前フルーツを出したので)と思ってましたが、突然ストロベリーも食べだしました。

バナナいやいや期もあったけど、最近は安定してよく食べます。少し高いバナナに変えたからかも。(4,5本で128円⇒198円に)
1本の半分くらいを輪切りにしてあげています。

夕食も、ほとんど大人と同じものを与えはじめています。ただし、野菜もお肉も細かく切ってお湯を足したりして薄味にします。

向かって右側の奥歯が生えてきたので、お肉なんかをあげたら奥歯で噛んでいるときがあります。前歯専門だったのに、成長ですねぇ。

食べ物の好き嫌いも出てきましたが、交換条件がききやすいです。「きのこ」食べたければ「なす」も食べようね、とかそういう感じです。
噛めるようになったからか、お肉も好きになってきました。
お肉と野菜、きのこを混ぜて出すより、素材を感じたいのか、何を食べさせられているのか、スプーンや箸を一目見てから口を開けます。(そうです、家では私が与えてしまっています、過保護)
混ぜて口に入れると、一旦出してしまいます。

前述している「きのこ」ですが、 「えのき」「しめじ」「なめこ」「椎茸」を総称してそう呼んでいて、これはなぜか大好物。形かもしれません…

ご飯に鮭フレークや、しらすを乗せた「ととまんま」も大すき。

テレビをみて食べることが多いですが、食事がなかなか進まないので、途中でテレビを消すことがあります。不思議とこれは怒らないです。 

お風呂

入る時に泣き叫ぶことは少なくなってきました。テレビを見ていたり、父親と遊んでいたりするときに呼ぶと嫌みたいですが。
入ってすぐに座ってもらってお尻を洗うのですが、へそを曲げているとなかなか応じてくれませんでした。

最近は機嫌がよいのか、儀式だとあきらめているのか、さっさと座ってお尻を洗わせてくれます。
私は毎回、「〇ちゃんはうんちいっぱいしたやろ~。そしたらお尻ばっちいからな~、きれいきれいせんとあかんのやで~」と言い続けています。

お風呂で歯みがきをしています(汚れるから)。
使っている歯ブラシはゴムっぽい両面タイプと、小さいヘッドのブラシタイプ。歯磨き粉というかキシリトール配合のこれを使っています。
長らく舌と唇で磨く邪魔ばかりしていたけれど、最近やっと磨かせてくれるようになりました!ストレスが大幅ダウン!
うがいやくちゅくちゅはまだできませんが、「バイキンマンお口いっぱーい、くちゅくちゅしてばいばいーい」とか言って水を吐き出させるようにはしています。2回に1回は面白がって飲んでしまいます。
最初に飲み込んだときに笑ったのがいけなかった!

頭からお湯をかぶるのは相変わらず嫌なようですが、お湯の掛け合いには応じるようになりました。こちらが多めにかぶらないといけないですが。

ピジョン 乳歯ブラシセットpegeon(ピジョン)
↑ トレーニングとして、ある程度歯が揃うまでこちらを使ってました、3段階で使えて便利◎

モンダミンKid's ママはボクの歯医者さん ジェルタイプ ぶどう味 50g
↑ 歯が揃ってきてからこちらに。やわらかブラシがついていてとても使いやすい、すすぎ要らず!今もこれ◎

トイレ

保育園で、うちの子が1才8か月のあたり(0才児保育の最後の3月)からお昼寝後の時間にトイレの便座に座ってみる「トイレトレーニング」をやっているみたいですが、うちの子は一向に座ろうとしないようです。

「うんち」と言えるようになってきたことから、自宅でもおまるを用意。階段もつけて上りやすくしたんですが、怖がってトイレに入りません。(1才8か月頃)

365日あす楽★代引・送料無料★ポッティス 補助便座・補助便座R 【リニューアル】 リッチェル Richell Pottis補助便座 おまる【あす楽対応】 point3_netbaby
↑ 便座にセットして使うタイプ。がたがたせず設置できました◎合わせてはしごも購入。

かといって、うんちのおむつをあっさり替えさせてもくれませんでした。

先日実家に帰ったおりに、自宅より汚いはずの実家のトイレに息子が入ってきたので、レバーを流しておむつのうんちを流すところを見せました。
楽しかったのか、それをきっかけに、自宅のトイレにも入るようになりました。「うんちばいばいー」がしたいがために、おむつ替えまでスムーズにっ!
レバーは押さないもののおむつシートを持ってきて「うんちばいばいいこー」という様はかわいいと言うほかありませんw

お手伝い

先日、アカチャンホンポのお尻ふきが段ボールで届きました。
たくさん入っているので、いつも運ぶのと収納場所に手間取るのですが、今回は息子が1パックずつですが運搬を手伝ってくれました。嘘みたいな本当の話です。

おしりふき 水99 赤ちゃん本舗 Super 新生児からのおしりふき 100枚×16個パック 1ケース 《送料無料》【SL01768】
↑ 水分たっぷりで安い。たくさん使うものだからこれが一番◎<

保育園でも自分の使うタオルを引き出しにしまう作業を手伝ってくれています。自分の仕事だと思っているようで…w

同じ要領で、たたんだ寝巻を渡してみたところ、ごみをポイする要領でごみ箱に捨てていることもありました。

何ができて何ができないか、なっかなかわからんですねぇ。

参考までに

ベストセラー1位とか口コミのよいもの、使い勝手のよさそうなものを選んでいます。

ピジョン Pigeon 乳歯ブラシセット 前歯が生え始める頃から(6~8ヵ月頃)
おしりふき 100枚×16個パック 1ケース
アース製薬 モンダミンKIDSママはボクの歯医者さん ぶどう味50g+ブラシ
リッチェル ポッティス 補助便座R グリーン リッチェル
アイリスオーヤマ キッズステップ オレンジ KIS-210E

1才10か月/親として

こんにちは、まいあらです。

毎日ブログを更新しようと企んでいましたが、PCに座る時間って本当にないですね。
GWは実家に帰っていたので、戻ると買い出しや夫のケア(笑)、たまった録画を見たりとなかなかブログに向かえませんでした。

しかし、ただのんびりしてた訳ではありません。実家の父母を見ることで、自分の子育てを考える機会に恵まれました。

親として

母親は、妊娠して生むまでの間におのずと母親としての実感や覚悟ができるといいますね。または、母親には母性があるから育てられるとか。

私は「母親」というくくりでは考えずにきた気がします。
ただ、40才すぎまで自由に1人暮らしをしてきたのだから、これから20年くらいは、誰かのために生きてもいいじゃないかとは思っていました。
20年育ててもらって、20年自活して自由に遊んできた、だから次の20年は人のためにがんばって、最後の20年はまた自由にやろうと。なんとなく区切ってみたりしていたのです。独り身のときから。

その意見に賛同してくれたのが夫でした。今から思えばその賛同も、その時に気になっていた人(私だがw)が言うことなので、賛成しておけーっていう勢いだったのかもしれません。

人の覚悟なんて外から見れないですもんね。

なんせ、育児というより家事全般、新しい家庭に入ってばりばりやるしかないと思っていたので、「親としての覚悟」その点で、私は問題なかった気がします。

問題があるとすれば、おそらく夫の方だったのでしょうね。妻が出産すれば子供ができるだけではなかったのだから。

自分が奥さんの横にいたそのスペースがなくなる。
笑ってくれていたその笑顔は半分ほど消え、髪を振り乱した女性が家にいる。
そこまで想定できている男性はどれくらいいるのか。その誤算がいろいろ招くのではないかと想定します。

40代の出産で大変だったこと

育児というのは本当にスタートが大変で。
親が一緒に見てくれる1か月くらいは、サポートしてもらえるため、生活や子供の世話は深く考えなくてもよいんだけれど。
気持ち的には、子育てに関する作業のほとんど母親のが上でなんかくじけるし、体の具合はなんかおかしいし戻るか心配だし、子の様子がおかしいといちいち気になるし、子の命の責任はあるし、会社に出産関連の書類用意しないといけないし、授乳頻繁だが弟も父親もいるし、関西弁でいうところの「わやくちゃ」ですね。

40代がネックになってくるのは、主に、環境と体力と想定していましたが。適応力も20代に比べるとなかったのかもしれません。

実家を出て20年以上も経ち、両親が年を取ったせいもあり、網戸は破れていて虫は入り放題だし、蟻も入り放題だし、同じタオル使いづらいし、洗面もお風呂もトイレもなんかぐちゃぐちゃとしていて衛生的に…で本当に慣れたり整備するのが大変でした。

生んだ体の治り具合は、年代よりも分娩状態のような気がしますが、骨盤ベルトなど、出産後にやった方がいい措置も、ベルトが上手くフィットしないなどでストレスを感じたり、もう40代なのだし、身なりをどうこうしなくても太くなるならそれでもういいやという投げやりな気持ちになったり、両親が高齢のため、そんなに迷惑をかけてはいけないと退院すぐから床についていることもなく、なんかがんばったりしていました。

なまじネットが普及しているというのも考えものですね。ネットを見ない人もいるのでしょうが、こちらは疑問をすぐにネットで調べる派なので、子にできたいぼっぽいもの、湿疹ぽいもの、皮膚がめくれるようす、蒙古斑の具合など。ありとあらゆることを「新生児 ●●」として検索しまくっていたような気がします。

そんな時間あったら、寝ろ。と当時の私に言いたい。

まとめ

なんか支離滅裂な書き散らしとなってしまいましたが。
(落ち着いたら、ちゃんとタグをつけたり、整理したりしたいと思います)

親としての覚悟って。結婚時にしたときのような、腹のくくり方だと思います。私の場合は、「何が何でもやってやる」という感じ。そして、私がやらなければ、誰もやってくれない「背水の陣」感なども。

多くの母親はそうじゃないのかな。だって本当に他にやってくれる人いないのだから。

1才9か月/子供と2人での帰省

こんにちは、まいあらです。

GWは休みが取れたので、片道5時間くらい(徒歩15分+電車1時間+新幹線3時間半)かかる距離の実家に帰ることにしました。
さて、1才9ヶ月の男児を連れて帰省する場合、どのような準備が必要でしょうか。
参考までにこちらもメモっておきますね。

7か月/帰省

前回、保育園に入る直前に帰省したときは、7か月だった息子。体重は8キロを越えており、お手製抱っこ紐(X型)では安定も悪く、肩が凝るようになり、これで帰省は無理だと、後れ馳せながら市販の抱っこ紐購入し、帰省しました。

新生児時期、首すわり時期にも抱っこ紐を買わずにきたのだから、高価なものはやめようと、こちらの製品を購入しました。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【Buddy Buddy バディバディ】Side Plus サイドプラス オールメッシュ よだれカバー付 ネイビー・ブラック・ブラウン/通気性/3Dメッシュ/新生児〜3歳/3WAYベビーキャリー/子守帯/おんぶ帯/おんぶひも/抱っこひも/おでかけ/ベビー/ママ/パパ【送料無料】【ラッキー工業】
価格:7500円(税込、送料無料) (2017/5/8時点)

3wayですが、横抱っこでは使ったことがありません。主に前抱っこで使用しましたね。メッシュがきいていて、蒸れないさらさらした感じが良かったですよ。

内側に抱っこ紐と赤ちゃんを一体化させる紐がついているので、赤ちゃんが小さくても安心して抱っこできます。

実際に息子はよく泣いたので、新幹線に乗ってる半分くらいの時間はトイレ前にいたような気がします。抱っこ紐大活躍。多目的室も、その日は障害の方が貸切にされていたので使用できませんでした。

新幹線では、離乳食(おかゆの瓶)1回と、おむつ替え1回のイベントをこなしました。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

キューピーベビーフード おかゆ(だし仕立て) 70g 5ヶ月頃から
価格:110円(税込、送料別) (2017/5/8時点)

1才9か月/移動計画

今回は、いやいや期に差し掛かっていたこともあり、

  • ある程度の拘束
  • 昼寝コントロール
  • 十分な食べ物の確保
  • 両手の自由
に気を使って、車内大騒ぎにならないように気を付けました。
新幹線では畳みやすい、B型の簡易ベビーカーを購入して、実家でも大活躍!と思ったのですが、夫も気乗りしないようだし、A型に慣れた私にとっては、電車の乗り降り、ホームの移動、東京駅の混雑など、うまくコロコロしてすり抜ける自信がありませんでした。
↓目をつけていたB型の簡易ベビーカー↓
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

365日あす楽★代引・送料無料★ クールキッズバギー エックス エンドー ENDO 【当店のみ限定販売】 COOL KIDS CK buggy x ベビーカー・バギー B型ベビーカー バギー【あす楽対応】 point3_netbaby
価格:4980円(税込、送料無料) (2017/5/8時点)

ある程度の拘束

少しでもスムーズに新幹線に到着し、ゆっくりしたい。

そのためには、何にでも興味津々の息子の自由を多少奪わねばなりません。新幹線に乗るまで、駅までの徒歩、電車乗換、人込みすり抜け、お土産購入など、やることはたくさんあるのです。

そのために、11Kgを超えた息子ですが、久しぶりに抱っこ紐で移動することに。重いけれど、どこでもすいすい。エレベーターを探す必要もないので、タイムロスがない。

電車に乗ると、他の電車を見て興奮するのですが、自由がきくと席に座ったり降りたり、靴の扱いにも困ってしまいます。その点、抱っこ紐は視界も良く、安定して景色を見ていたような気もします。

多少はぐずりましたが、揺らしてあやして切り抜けました。乗換までの20分の長いこと長いこと。

昼寝コントロール

小さい子ならではのお昼寝タイム。これを移動に利用しない手はありません。

当初、外出するとバタバタして子のタイムスケジュールが乱れてしまう、と考え、昼寝を取ってからの出発を計画、16時台の新幹線を取りました。
しかしよく考えたら、お昼寝タイムに新幹線に乗った方がいいですよね…失敗しました。。

休日の午後出発だったので、午前中に荷物を送り、準備しながら遊んだり食事したりしていましたが、さすがに眠たくなったようで、昼寝に突入してしまいました。しかしいつものように2,3時間寝かすことはできない。1時間くらいで切り上げ、息子が寝ぼけているところを、超久々の抱っこ紐にしばりつけ…大泣き。

「そら泣くわなぁ」と夫。仕方がありません!

そのまま抱っこ紐でねんね、してくれるわけもなく。しかし、新幹線で一息ついたあと、多少のぐずりのあとに、お昼寝の続きをしてくれました。1時間半は寝たかなぁ。

やはり、あまり寝かせてなくてよかった。新幹線の静かな振動も寝やすかったのかもしれませんね。

十分な食べ物の確保

お昼寝後は、たいていベビーボーロのような焼き菓子を与えるのですが、外出していたため保留でした。

こちらは新幹線の待合室に入った段階で与え始めました。しずかなること林の如く…
お腹が空いていたのか、新幹線に乗ってからも欲しており、なんと新横浜に着くころには、1回分の間食がなくなりそうに。

何があるか(どれくらい荒ぶるか)わからないので、おやつは多めが安心かも。

良かったこと

在来線では座れなかったですが、座っても1才9か月だと足が余ってしまって泣き出します。荷物は、斜め掛けショルダーバックとリュックのみ。

両手が空いているので、リュックからお茶を出したり、つり革を持ったり、忘れ物を気にしないでよいので楽ちんでした。

実家に着いてから、あちこちに遊びに行ったのですが、子供がよく歩いてくれました。移動は主に車なんですが、水族園や公園、遊園地などに行くとベビーカーないとつらいかなと思ったのですが、天気もよく、元気いっぱい歩いてくれました。

帽子やパーカーを持って行ったのも良かったですね。5月の日差しも十分強く、地肌が見えるわが子には必須アイテムでした。

悪かったこと

事前に荷物を送ったのですが、出発の前日に発送してるようではだめですよね。到着した日の寝巻がありませんでした…余裕をもって発送してください!

悪いということでもないですが、子供を抱っこしたまま新幹線でじっとしていたので、汗だくになってしまい、私にも子どもにもあせもが少し。こればかりは、仕方ないというか。

こちらも、母親不具合です。母親も帽子要りましたね。手をつなぐので日傘はなかなかさせません。母も日焼け止め、帽子などで対策を。

実家は天国

行ってしまえば、あとは天国みたいなもんですよ。

うちで言えば、父・母・弟がいるため、面倒を見てくれる人が一気に4倍に。(夫を入れていないww)

行き帰りが多少困難でも、実家に多少問題があっても、人数と雰囲気で緩和されます。今まで気になっていた子育て問題も、どーでもよくなる瞬間もありますっ。

ぜひ、がんばって遠出してみてください。

まとめ

新幹線までの移動手段は抱っこ紐

お昼寝タイムに新幹線を取るべし

荷物は1箱送って、後は両手を開ける

おやつ、飲み物はふんだんに!

 

1才10か月/言葉

こんにちは、まいあらです。
明確に9か月と10か月のここが違う!というわけではないのですが、最近覚えた言葉をメモしておきます。

もともと話していた言葉

物・車の名前や種類、簡単な色、人の名前

簡単な形容詞+名詞

話した言葉の繰り返し

「ないなー」
いないいないばぁの延長。自分で隠れて「〇〇くん、ないなー」と自分で言ってる奴。

最近増えた言葉

〇「うん」
頷きと同時に「うん」 と発するようになりました。
今までは、首を縦に振って「OK」を表現していましたが、このたび突然「うん」というようになりました。こちらは教えてないので、保育園で学んだのかなぁ。
ちなみに、頷きは適度ではなく多少大げさです。笑えるくらい…
頷くのって難しいのかな。いやいやは簡単そうだけど。

〇「なんでよー」「なんでだよー」
怒りながら「なんでよー」「なんでだよー」ということが増えました。疑問詞「だれ」「どこ」などを私が話しても理解しているように思えるので、自分も「なぜ」が使えるようになったのかなぁ。
何かしら不満があるとこれを言うと効果的、と思っているようです。

〇「ちゃう」
これは関西弁になるのだろうか。父親が仕事で居ないときに、やたら
「とーちゃん、とーちゃん」と言うので、「仕事で(い)ないなー」と言ったのですが、「とーちゃん」としつこいので、「ぞうさん」と聞き間違えたふりをして「ぞーさん、ぱおーん」とやるとでました、「ちゃう」。顔もちゃんと怒っています。
あはは、おもしろい。

〇「さんかく」
「まる」と「しかく」は「デザインあ」を見てわかっている風でしたが、ここにきて積み木にある「さんかく」を言葉だけでなく意味もわかって理解するようになりました。
「色」の概念とはわけてわかっているようで「緑・さんかく」「黄色・さんかく」と言うようになりました。
ただし、「しかく」と「さんかく」は描けません。「まる」は描けるけどね。

〇「シャー」
テレビなどみて、聞いたはじめての言葉の繰り返しやふりまねができるようになりました。
「お父さんといっしょ」の「遊びたい・遊びたい・あそびたい!シャー」の「シャー」などですね

〇人の名前
人の名前を覚えて名前を口に出せるようになりました。(相手に呼びかけるときもまれにあり)
普段は会っていない実家の弟の名、テレビの有名でないサブのキャラクター「ぐーたん」を「うーたん」と区別して言い分けたりします。
「モウフー」「チャップん」「クック」など、私も調べないとわからないやつがあります。教えた覚えもないしなぁ。子供番組を見せておいて用事するからなぁ。

〇「おもいな」
旅行中に、私の荷物を「持ってみて」と言ってみたことがあるのですが、「おもいな」と苦し気にいっていて笑いました。教えてません。確かに持てないくらい重いのですが、ちゃんと表現するとは。

〇「すっぱいな」
教えた覚えがないんだけれど、レモンを冗談半分で渡して変顔を見ようとしたところ、「すっぱいな」と言いながら皮から食べていきました。
驚いた従妹が真似をしてみたところ、そのレモンの皮はおいしかったとのこと。しかし、大人ほど酸っぱくなさそうです。まだ舌の味覚(酸っぱさ)を感じる細胞が完全ではないのでは。
それ以来、図鑑のレモンを指さすときは「れもん・すっぱいな」と言います。

〇「救急車・いたいいたい」
こどもが働く車好きなのは仕方ないですが、「救急車」とか「消防車」とか町で見かけると喜びすぎるので考えました。
「〇ちゃん、救急車は痛い人を運んでいるんやで、いたいいたいがんばれー なんやで」と…わかるわけがない。しかし言わずにはいられない。
すると「救急車」は「いたいいたい」とセットで覚えるように。

いいことか悪いことかわからないですけどね。

増えた色彩語

「こどもずかん」の色のページを主に使っています。

以前から「赤」「青」「黄」「ピンク」「緑」「オレンジ」などわかりやすいものは言っていましたが、ここにきて「ベージュ」「茶色」「灰色」「紺」「黒」「白」なども覚えるようになりました。

なんといっても、無彩色はむつかしい。「白」はあらゆる本のベース色なので、色と認識できなかったのでは。

チューリップ歌いながら、チューリップ見せて「白」とやってもなかなか。「こどもずかん」の白のTシャツには、てんとう虫がとまっているせいで、てんとう虫のことしかいいません。(ちなみにてんとう虫は”てんてん”と呼んでいます)

灰色」もなかなか濃淡があるし言いにくいみたいで。「グレー」と教えたり「灰色」といったり…すんません。