いきなり本番!子育て

子育てに練習なし。日常のさまざまな記録と心配ごと。

1才10か月/言葉

こんにちは、まいあらです。
明確に9か月と10か月のここが違う!というわけではないのですが、最近覚えた言葉をメモしておきます。

もともと話していた言葉

物・車の名前や種類、簡単な色、人の名前

簡単な形容詞+名詞

話した言葉の繰り返し

「ないなー」
いないいないばぁの延長。自分で隠れて「〇〇くん、ないなー」と自分で言ってる奴。

最近増えた言葉

〇「うん」
頷きと同時に「うん」 と発するようになりました。
今までは、首を縦に振って「OK」を表現していましたが、このたび突然「うん」というようになりました。こちらは教えてないので、保育園で学んだのかなぁ。
ちなみに、頷きは適度ではなく多少大げさです。笑えるくらい…
頷くのって難しいのかな。いやいやは簡単そうだけど。

〇「なんでよー」「なんでだよー」
怒りながら「なんでよー」「なんでだよー」ということが増えました。疑問詞「だれ」「どこ」などを私が話しても理解しているように思えるので、自分も「なぜ」が使えるようになったのかなぁ。
何かしら不満があるとこれを言うと効果的、と思っているようです。

〇「ちゃう」
これは関西弁になるのだろうか。父親が仕事で居ないときに、やたら
「とーちゃん、とーちゃん」と言うので、「仕事で(い)ないなー」と言ったのですが、「とーちゃん」としつこいので、「ぞうさん」と聞き間違えたふりをして「ぞーさん、ぱおーん」とやるとでました、「ちゃう」。顔もちゃんと怒っています。
あはは、おもしろい。

〇「さんかく」
「まる」と「しかく」は「デザインあ」を見てわかっている風でしたが、ここにきて積み木にある「さんかく」を言葉だけでなく意味もわかって理解するようになりました。
「色」の概念とはわけてわかっているようで「緑・さんかく」「黄色・さんかく」と言うようになりました。
ただし、「しかく」と「さんかく」は描けません。「まる」は描けるけどね。

〇「シャー」
テレビなどみて、聞いたはじめての言葉の繰り返しやふりまねができるようになりました。
「お父さんといっしょ」の「遊びたい・遊びたい・あそびたい!シャー」の「シャー」などですね

〇人の名前
人の名前を覚えて名前を口に出せるようになりました。(相手に呼びかけるときもまれにあり)
普段は会っていない実家の弟の名、テレビの有名でないサブのキャラクター「ぐーたん」を「うーたん」と区別して言い分けたりします。
「モウフー」「チャップん」「クック」など、私も調べないとわからないやつがあります。教えた覚えもないしなぁ。子供番組を見せておいて用事するからなぁ。

〇「おもいな」
旅行中に、私の荷物を「持ってみて」と言ってみたことがあるのですが、「おもいな」と苦し気にいっていて笑いました。教えてません。確かに持てないくらい重いのですが、ちゃんと表現するとは。

〇「すっぱいな」
教えた覚えがないんだけれど、レモンを冗談半分で渡して変顔を見ようとしたところ、「すっぱいな」と言いながら皮から食べていきました。
驚いた従妹が真似をしてみたところ、そのレモンの皮はおいしかったとのこと。しかし、大人ほど酸っぱくなさそうです。まだ舌の味覚(酸っぱさ)を感じる細胞が完全ではないのでは。
それ以来、図鑑のレモンを指さすときは「れもん・すっぱいな」と言います。

〇「救急車・いたいいたい」
こどもが働く車好きなのは仕方ないですが、「救急車」とか「消防車」とか町で見かけると喜びすぎるので考えました。
「〇ちゃん、救急車は痛い人を運んでいるんやで、いたいいたいがんばれー なんやで」と…わかるわけがない。しかし言わずにはいられない。
すると「救急車」は「いたいいたい」とセットで覚えるように。

いいことか悪いことかわからないですけどね。

増えた色彩語

「こどもずかん」の色のページを主に使っています。

以前から「赤」「青」「黄」「ピンク」「緑」「オレンジ」などわかりやすいものは言っていましたが、ここにきて「ベージュ」「茶色」「灰色」「紺」「黒」「白」なども覚えるようになりました。

なんといっても、無彩色はむつかしい。「白」はあらゆる本のベース色なので、色と認識できなかったのでは。

チューリップ歌いながら、チューリップ見せて「白」とやってもなかなか。「こどもずかん」の白のTシャツには、てんとう虫がとまっているせいで、てんとう虫のことしかいいません。(ちなみにてんとう虫は”てんてん”と呼んでいます)

灰色」もなかなか濃淡があるし言いにくいみたいで。「グレー」と教えたり「灰色」といったり…すんません。

1才9か月/遊び

こんにちは、まいあらです。
今日は、今やってる遊びについて記録してみます。

春なので保育園なんかで「チューリップ」を習って来るようです。ちょうど数日前までは園庭にも並んでいたので「赤・白・黄色」と歌と一緒に楽しんでいました。花が切られてからは寂しそうで。

世代によってレパートリーはあるかと思いますが、最近よく歌うのが「ぞうさん」「どんぐりころころ」「ちょうちょ」「とんとんとんとんひげじいさん」「大きな栗の木の下で」「きらきら星」です。
手遊びできるものは強いですね。

絵本

昔から読んで暗記していて便利なのが「はらぺこあおむし」。私自身、青虫アレルギーなんですが、あまりにも接する機会が多い本なので、慣れてきました。
エリックカールという方は配色が上手ですね。

はらぺこあおむし/エリック=カール (著), もり ひさし (翻訳)

携帯版を持っていますが、意味がわからない頃でもページが分厚く壊れにくい。ページに穴が空いていたり、ページの大きさが異なっていたりと楽しさいっぱい。
今、本の言葉ががわかる頃になっても楽しんでいます。

こたらも暗記もの。だるまさんシリーズ。何てことない絵本なのに、ベストセラーだけはありますね。

だるまさんが/かがくい ひろし

人気の絵本なので、プレゼントかぶりして、メルカリでひとつ売ってしまいました...(別の本に替えたよ)

悩ましいのが「いないいないばぁ」の雑誌。それはもう食いつきます、シールも楽しんで、付録も楽しんで、ぼろぼろになるまで...
それはそれでいいのですが、消費してる感がなんか辛い 笑

いないいないばあっ! 2017年 03 月号 [雑誌]

音のなる絵本もこの年になると、場所を認識して押してきます。イラストを見て、この歌が流れるぞというのが解っているのです。

ただ、電源オフのボタンや、カラオケに切り替えるボタン、ストップボタンはわからない様子。たまに、うるさすぎて電源オフってやります。ははは
2ヶ月ほど前、電池が切れたんですが「がががが」と鳴るも、悲しげな様子もなく。ボタン押していましたね。かわいそうなのですぐに替えましたが。
この手の本は、電池替えにドライバーが必要なものが多いです。
万が一、ボタン電池を飲み込むと大変ですもんね。

おもちゃ

保育園ではブロックや電車、パズルのようなもので遊んでいるようです。

自宅には大掛かりなものがなかなかないのですが、木の積み木、ダイソーで売られていた砂場用の車、チョロQのような小さ目の自動車などでよく遊んでいます。
うちは、あまりものが多いのが嫌なようなので買わないようにしています。

久しぶりに、動物の形をしたパズルを出してみたところ(以前はパズルを噛んでしまってぼろぼろになりかけたのでしまいました)動物の場所を覚えているだけでなく、名前を読んだり、パズルを回転してはめてみたりと、驚くほど進化していました。まぁ、少しして飽きたら食べそうになったり散らかすので、しまってしまうのですが…

お絵かきも保育園ではしているようなのですが、なかなか勇気が出ず…クレヨンと画用紙はまだ出していません。お風呂場の「キットパス」だけ使っています。

おふろdeキットパス 3色

 

しかし、色に対する興味が増している中、渡さないわけにもいかないですよね。近々、クレヨンを解禁します。

言葉

母親が口から生まれたせいか(冗談ですよー)お腹にいるときからぶつぶつ話しかけていたせいか、生まれてからも話続けていたせいか、遺伝か。
正解はわからないですが、おしゃべりが達者なようです。

世間一般では「男の子は口が遅い」とされているようですが、うちは男児の割に、なにかしらしゃべっています。

先生の名前は言わないそうですが、0才児から一緒のお友達の名前などは写真で指さすと教えてくれます。自発的に「●●くんが~」みたいなことはまだです。
家では、「かーちゃん」「とーちゃん」レベルであれば、早いうちに。それが誰なのかという認識はなくても「じいじ」「ばあば」なども言い始めています。
一度、両親と動物園に行く計画を立てたときに「じいじ、ばあば、ぞうさん行く」という言葉を教えたことがありますが、意味がわからないなりに復唱していました。

家に「0さい~4さい こどもずかん」という図鑑があるのですが、花のページと動物のページを筆頭によく名前を憶えていきます。色は「赤・青・黄・オレンジ・緑」などを中心に覚えていきました。

同じクラスの1才8か月~1才10か月くらいのお友達2人の話なんですが、1才半検診の時に、言葉の遅れを指摘されたそうです。偶然かもしれませんが、共にフルタイムのお母さんで、なかなかに忙しく話する時間がとれないとおっしゃってました。
こちらは、時短で働いているため6時間勤務です。その差、2時間。家事・育児の最短時間…は計ったことありませんが、だいたい同じようなものでしょう。
食事・お風呂・寝かしつけ。
2時間で私は、あーでもない、こーでもないと息子に話しかけているのかもしれません。テレビ見せてたり、ただ寝てるときもありますけどね。

心理学を習っていることもあり、ハグやら「大好きよー」「かわいい子ねぇ」なんていうのは意識的にやっていますが、ベビーカー押しながら歌ったり、話したり、家でもあれこれしゃべり続けるのは、私の勝手な習性なのでどうとも言えませんが。

おそらく、話して聞いてくれる環境や、言葉を覚えやすい環境というのが、歩行でいう第一歩のように、言葉を後押しするのかもしれません。

1才9か月/生活

こんにちは、まいあらです。

今回は、生活全般(睡眠・食事・お風呂)に関するメモをしています。後で読み返すと懐かしいのでしょうね。

睡眠

卒乳完了が1才8ヶ月(2017/3/22)と遅めだったので、最近やっとどうやって寝かすかがテーマとなっています。
抱っこが好きなこともあり「抱っこっこねんね」というフレーズを流行らし、いかにも楽しいみたいな雰囲気で、寝る時間になると
「さぁーぼーちゃん、抱っこっこねんねしよっかー、抱っこっこ~」と言って盛り上げ⤴⤴、寝室のドアを閉め、暗くして抱っこしたまま布団に入り、お腹の上で寝かせていました。
そう、卒乳当初は。

1才9ヶ月現在、向こうも食べ過ぎでお腹が出てきたのでお腹の上は圧迫されて苦しくなったようで、いろいろ体勢を変えて試行錯誤を重ね、ついに私の股の間で寝るように...
私は気にならないですが、見た目が良くないです...

食事

朝はだいたい、パン、スポロン、バナナ、魚肉ソーセージ、チーズ、ヨーグルトです。
粉ミルクはつい先日卒業しました。哺乳瓶であげるとこぼさないしよく飲むしかわいいのだけれど。歯の形云々、虫歯云々というより、赤ちゃんぽいので止めた方がいいかなぁと。

昼は保育園にて、すばらしい献立でいただいてます。は最近は完食が増えましたが、本当に食は細い方で、興味がないというか、保育園の連絡帳にも1/3とか1/2と書いてあることが多かったです。

夕食はだんだん適当になってきました。
ご飯が80~90g、スープ類(味噌汁、コンソメ、鶏ガラスープ)に細かい野菜を入れていたり。豆腐ハンバーグや、野菜たっぷり餃子で冷凍してたやつを温めたり。
うちは歯が遅く、まだ右奥歯上下がないくらいなので、細かく切っています。
皮なしウインナーもあげ始めました。冷凍野菜なんかも使ってますね。

お風呂

なかなか時間がかかるお風呂。8時半前後に、ほぼ私が入れています。
入ってすぐに、子供の身体と頭を洗います。1年以上ベビー用の高い泡ソープ使っていて便利でしたが、そろそろコストダウンを...
大人と同じビオレに落ち着き、頭も身体もそれでいってます。スポンジやタオル使わず手で洗ってるかな。
頭は、1才半まで膝の上で横にして洗ってたんだけど、だんだん暴れるようになり(身体が大きくなり不安定になってきたからか)、床に寝転ばせようとしてもうまくいかず、シャワーハットも一回だけやってみたけれど。

虐待のように泣くもんで...

手のひらにすくったお湯を頭にかけて、顔にかからないようにして髪を濡らし、よく泡立てた石鹸(ビオレ)で洗って、濡らしたタオルで何回も拭く。
そんなことをやってます。洗えてるのだろうか。
保育園の友達は早期から、頭からお湯をかけてあたそうです。
いたわり過ぎた~

私が身体、頭を洗う間は、お風呂の蓋にキットパスでお絵かき、洗面器の水をスコップですくう遊び、曇った鏡にお手スタンプをさせて待たせています。

冬場は風邪ひかないかと心配ですね。
だから水道代気になるけど、シャワーを出したまま、たまに背中にかけています。

「温かいね」「冷たっ」などはよく発し、座って立ってなども機嫌次第でやってくれます。
2週間前くらいから、「しーー」と呼びかけるとおしっこしてくれるように。勝手に出るときも自分で「しー」と言っています。

浴槽でおしっこしないために!洗い場で絞り出すのです~

今日は、暮らしの一部をメモってみました。

1才9か月/保育園

はじめまして

こんにちは、まいあらです。

以前、編み物のブログを少し更新していましたが、このたび育児系のブログをはじめようかと。

子供、すでに1才9か月半ば。ブログスタートが遅いおそすぎる。

それくらい、これまでは忙しかったということ。推察ください・・・

ブログの主旨

わが子の記録が、「母子手帳」「育児日誌(アプリ)」「G+」「Facebook」「twitter」ありとあらゆるところに分散してしまって。こちらに、衣食住に関する成長記録をしていこうかと。

何が起きても、一人でググって解決してきました。いろんなブログや知恵袋を参考にしました。その一助になればという思いもあります。

ブログの構成

基本的に、その年(月齢)に合った衣食住についてメモしていきたいです。何に悩んで、苦労して、解決したとか、こんな歌が好きだったとか些細な事、流れて行って忘れそうなことをぜひ。

もらって嬉しかったものとか、役に立ったもの、あまり使わなかったものも可能な限り。

せっかくなので、過去の出来事も時々はアップしたいです。もう1年9か月以上も過ぎてしまってるので。

本日の保育園

本日は保育園に写真を一枚提出する日でした。
しかし、プリンタがないので、写真を持参するのはなかなかハードルが高い。

とりあえず今日は未提出です…先生すみません…

どうしようか悩みながら会社に向かっていたんだけれど、ふと思い出しました。

以前、職場で証明写真の提出があった際に、携帯で誰かが私を取って写真を送ってくれたのです。「コンビニでプリントするといいよ」

その時は、「証明写真専用アプリ」のようなもので印刷したんですが、おそらくそのようなサービスがコンビニにあるのではなかろうか…

 

あったあった

www.printing.ne.jp

ちなみに、このオレンジのアイコンをダウンロードしたけれど、会員登録とかいろいろややこしい。
そして、緑のアイコンをダウンロードしてみると、スムーズに写真登録ができた!

(緑は写真プリントに特化してる模様)

f:id:maiara:20170425030126p:plainf:id:maiara:20170425030144p:plain

さて、印刷できるのでしょうか…

お迎え前のコンビニにて。

f:id:maiara:20170424165456j:plain

この右の方の機械にて、アプリで登録しておいた写真が印刷できました。

1枚30円。プリンタなくても便利なものがあるんですね。写真専用用紙も買わなくてよいのでお手軽です。

いずれ自宅にもコンパイラープリンタを購入予定ですが。

保育園での様子

クラスが変わってからなのか(新年度に進級し、新しいお友達が増えました)
保育園に行くまでは元気なんだけれど、着いてクラスに足を踏み入れると、私の足にしがみつき、泣いたり、ぐずったりするように。

人見知りなのか、場所見知りなのか、イヤイヤも始まっているのでそういう時期なのか。

先生が、おもちゃで気を引いてくれるけれど。なかなかスムーズに会社に向かえない日々です。